[ ここから本文です ]
Windows(Microsoft Edge/Google Chrome)でのBizSTATIONご利用について
Microsoft Edge(Chromium版)(以下、Edge)および、Google Chrome(以下、Chrome)のご利用にあたっては、以下の点にご留意ください。
- Edge/ChromeでBizSTATIONをご利用の場合は必ず以下の作業を行ってください。
「初期設定手順書(Microsoft Edge/Google Chrome用)」
- 電子証明書の取得・更新作業を行う場合は、以下のツールが必要です。
また、電子証明書の取得・更新手順は以下の手順書をご参照ください。
「BizSTATION電子証明書取得用ツール」
「電子証明書取得手順書(Microsoft Edge/Google Chrome用)」
「電子証明書更新手順書(Microsoft Edge/Google Chrome用)」
BizSTATIONのご利用にあたっては、BizSTATION・BizSTATION Lightの動作環境に掲載の環境でご利用ください。
Edge/Chromeでの事象につきましては以下の通りです。
本ページに記載の事象は、いずれもEdge/Chrome特有の機能の影響や、仕様によるものです。
BizSTATIONをご利用される場合は、以下の記載の「対応」欄をご参照ください。
事象 | 対応 |
---|---|
1. ポップアップメッセージの表示が変わる。 |
表示されたポップアップメッセージをご確認いただき、操作内容に応じたボタンを押してください。 |
2. 一部のメッセージがスクロールしないと表示されない。 |
ブラウザ仕様のため、設定変更はできません。 表示されたポップアップメッセージをスクロールし、内容を必ずご確認ください。 |
3. 入力内容選択時に選択欄が水色になる。 |
(ブラウザを起動-)「(画面右上部)・・・」-「設定」-「プロファイル」-「個人情報」の順に押し、“基本情報の保存と入力”をOFFにしてください。(OFFにした場合、入力支援機能は使えなくなります。ブラウザの機能自体がOFFになりますので今まで自動で表示されていたものは表示されなくなります。) ※Chromeの場合は、画面右上の「設定」-「自動入力」-「住所やその他の情報」の順に押し、“住所の保存と入力”をOFFにしてください。 |
4. 選択されたチェックボックス、ラジオボタンがグレーになる。 |
ブラウザ仕様のため、設定変更はできません。 |
5. ファイルアップロード時のボタン名が変わる。 |
ブラウザ仕様のため、設定変更はできません。[ファイルの選択]を押して操作してください。 |
6. PDFをブラウザで表示すると、ファイルアクセス許可制限のメッセージが表示される場合がある。 |
PDFの表示に問題ないため、そのままご利用ください。 (アクセス許可の表示メッセージ右端の「×」ボタンを押して表示を消すこともできます) |
7. パスワードの保存画面が表示される場合がある。 |
「なし」を選択してください。 |
8. 一部の文字が表示できない。 |
文字化けした場合は、旧字体以外でご入力ください。 |
9. 電子証明書選択時の表示が変わる。 |
対象の電子証明書を選択しログインを行ってください(電子証明書が1つの場合でも、必ず電子証明書を選択し[OK]ボタンを押してください)。 また、[OK]ボタンを押した後に表示されるWindowsセキュリティのダイアログは、他のウィンドウの裏に表示されている場合がございますので、タスクバーをご確認ください。 |
10. Rapportの拡張機能のインストールが必要。 |
Rapportの拡張機能のインストールについては、IBM Trusteerサポートセンター(https://www.ibm.com/support/trusteer/?lc=ja)へご連絡ください。 |
Edge/Chromeでの事象(詳細)
- ※以下の画面デザインは予告なく変更する場合があります。
1. ポップアップメッセージの表示が変わる。
<事象>
- ブラウザの仕様により、ポップアップメッセージの表示位置が画面上部になり、表示内容も変わります。

<対応>
- 表示されたポップアップメッセージをご確認いただき、操作内容に応じたボタンを押してください。
2. 一部のメッセージがスクロールしないと表示されない。
<事象>
- Edge/Chromeでは、ポップアップメッセージの表示仕様の変更により、 一部のメッセージがスクロール表示になります。

<対応>
- ブラウザ仕様のため、設定変更はできません。
表示されたポップアップメッセージをスクロールし、内容を必ずご確認ください。
3. 入力内容選択時に選択欄が水色になる。
<事象>
- ブラウザの仕様により、入力支援機能が使えるようになり、入力内容を一覧から選択した場合、表示内容が水色になります。

<対応>
- (ブラウザを起動-)「(画面右上部)・・・」-「設定」-「プロファイル」-「個人情報」の順に押し、“基本情報の保存と入力”をOFFにしてください。(OFFにした場合、入力支援機能は使えなくなります。ブラウザの機能自体がOFFになりますので今まで自動で表示されていたものは表示されなくなります。)
※Chromeの場合は、画面右上の「設定」-「自動入力」-「住所やその他の情報」の順に押し、“住所の保存と入力”をOFFにしてください。
※OFFにした状態(Edge)

※OFFにした状態(Chrome)

4. 選択されたチェックボックス、ラジオボタンがグレーになる。
<事象>
- ブラウザの仕様により、チェックボックスおよびラジオボタンにチェックすると、グレーに色が変わります。(Chromeの場合は青色になります)

<対応>
- ブラウザ仕様のため、設定変更はできません。
5. ファイルアップロード時のボタン名が変わる。
<事象>
- ブラウザの仕様により、ファイルアップロード時の説明文と、異なるボタン名が表示されます。

<対応>
- ブラウザ仕様のため、設定変更はできません。[ファイルの選択]を押して操作してください。
6. PDFをブラウザで表示すると、ファイルアクセス許可制限のメッセージが表示される場合がある。
<事象>
- ブラウザの仕様により、PDFをブラウザで表示すると、アクセス許可の表示メッセージが表示される場合があります。

<対応>
- PDFの表示に問題ないため、そのままご利用ください (アクセス許可の表示メッセージ右端の「×」ボタンを押して表示を消すこともできます)。
7. パスワードの保存画面が表示される場合がある。
<事象>
- ブラウザの仕様により、パスワードの保存画面が表示される場合があります。

<対応>
- 「なし」を選択してください。
8. 一部の文字が表示できない。
<事象>
- Edge/Chromeでは、旧字体が入力後にエラーとなり文字が表示されません。

<対応>
- 文字化けした場合は、旧字体以外でご入力ください。
9. 電子証明書選択時の表示が変わる。
<事象>
- ブラウザの仕様により、電子証明書が複数ある場合の表示方法が変わります。
【Edgeの場合】

【Chromeの場合】

<対応>
- 対象の電子証明書を選択しログインを行ってください(電子証明書が1つの場合でも、必ず電子証明書を選択し[OK]ボタンを押してください)。
また、[OK]ボタンを押した後に表示されるWindowsセキュリティのダイアログは、他のウィンドウの裏に表示されている場合がございますので、タスクバーをご確認ください。
※Windowsセキュリティのダイアログが表示されない場合

10. Rapportの拡張機能のインストールが必要。
<事象>
- Edge/ChromeでRapportを有効にするには、Rapportインストール後に別途、Rapportの拡張機能をインストールする必要があります。
<対応>
- Edge/Chrome用のRapport拡張機能のインストールについては、
IBM Trusteerサポートセンター(https://www.ibm.com/support/trusteer/?lc=ja)へご連絡ください。